発明工作員。
いよいよ来週に迫ってきた黄金週間。
我が家は例年のごとく
地元、金沢へ帰省します。
今年は車で夜な夜な高速を疾走する予定。
夜=わたしゃ、寝るよ。
そう、シートをガッツリ倒して、わたしゃ寝るよ。
(ossan、がんばー。)
で、問題はシャンス。
いつも、車中は肩乗り犬になるのですが、
今回ばかりは勘弁してほしーのね。
プラス、もうひとつ問題。
それは車の振動。
と言うのも、愛車さん、スゲーんですよ振動が。
標準装備の時点でホイールがインチアップされているため、
「え?この車、サスペンション無し?」
ぐらいガッコガッコするのです。
(T-T*)イタイー・・・
ということで、
車内におけるシャンスお坊の快適睡眠を確保すべく
こんなものをご用意。
じゃん♪

・・・なんじゃこりゃ。でしょうね。
妙な形に、感性ゼロなはちゃめちゃ配色。
実はこちら、
無い頭を酷使して考え作った、その名も
「おかもち風はんもっくー♪」(ドラえもん風に)
ではその全貌と特徴をば。

【特徴】
一番重要視した衝撃吸収のためバネをかませる→①
(サスペンションが無ければ作ればいい形式)
幅広の帯で7キロ近くの体重を分散させる。プラス
2つの支点でハンモックを安定させる→②
(クルリン回転でドスン落下を防止形式)
布の丸まりを押さえるために芯棒を入れる→③
(丸まっちゃって乗れないよ視線を回避形式)
綿生地で継ぎ目なく土台を作ってから
少しでも肌触りの良いキルティング生地で寝床作成→④
(破れちゃったなんて言わせないよ形式)
で、車内での装着風景はコチラ。

後部座席でビロローン。
よし!では、シャンス。
この画期的発明品に乗ってくださいな♪
どっこらしょー(結局、私が乗せる)
で。

あ・・・、片足がプルプル所在無げ。
お、お座りじゃなくて伏せだと楽なの(;´▽`A アセアセ
シャンス、伏せ!伏せー。
で

ハンモックが驚愕のV字形!!
そもそも横乗りするとは・・・。
・・・・。
えっと・・・。
これを見たossan、軽く失笑しながらサラッと
「乗らないでしょ」と一言。
そんな・・・
そんなことないよ・・・
せっかく夜なべして作ったのに!
そこのアナタは
「乗る」に一票?
「乗らない」に一票?
ちなみに私の一票は
すばりっ!!
乗らない。
(TωT)
スポンサーサイト
| ホーム |